
生きものや自然環境についてのイベントを通じて、幼児や小学校低学年の児童たちが動植物や自然に関心を持つきっかけを作ることを目指しています。
1 動物紙芝居
2 虫のお話し
3 虫の顔クイズ、野菜クイズ
4 虫のパタパタ模型(トンボ、チョウ)作り
5 昆虫標本のデジタル顕微鏡観察
幼児から低学年の児童とその保護者の方々が多く、100名ほどの来場がありました。パタパタ虫の作成は今回も大変好評で、午前中から参加者が多くスタッフを増員して対応しました。
今回は動物の紙芝居、虫のお話しに加えて、46インチ大型モニターでの虫の顔クイズと野菜クイズを行いましたが、みんなで会話をしながら楽しく学習しました。
虫の標本観察は5台のデジタル顕微鏡を使ってより見やすく進める事ができたと思います。

1、動物紙芝居

2,虫のお話し
3、虫の顔クイズ・野菜クイズ

4,虫のパタパタ模型作り

5,昆虫標本のデジタル顕微鏡観察